歯科コラム

はじめまして臼杵です

はじめましてこんにちは!!4月から入社しました、歯科医師の臼杵源一郎です。

私は福岡県久留米市田主丸町出身で、大学入学まで福岡ですごしました。

福岡と言えば、皆様は何を連想されますか?

明太子、福岡ソフトバンクホークス、武田鉄矢でしょうか。

福岡の中でも久留米市と言えば、とんこつラーメン発祥の地です。

もちろん私もとんこつラーメンを食べて育ちました。

皆さまも一度は食べたことがあるのではないでしょうか。

小さい頃から食べていた味、おふくろの味、そういった味はいつまでたっても忘れませんし、安心しますよね。

私も歯科治療を通じて皆様にそういった安心を提供できたらと思っています。

これからブログを通じて歯科に関わる色々な情報を提供できたらと思っています。

みなさんのお口の中のお悩みにベストでお応えします。

フッ素ジェル

こんにちは!歯科衛生士の伊藤です!

最近、家で使えるフッ素はないのですか?という質問を患者さんから受けました。

歯科医院で塗布するフッ化物は高濃度のものなのでそれと同じものを自宅で使う事は出来ませんが、

それよりも濃度が低いもので普段の歯磨きの後に自宅で使えるフッ素ジェルというものがあります(^ν^)

お子様向けにぶどう味バナナ味と甘いタイプのもの大人の方向けのミント味のものと年齢層に分けて使用することができます。

私もミント味のものを使用しています(^ν^)

フッ素を上手に取り入れることで歯を強くして虫歯になりにくい環境をつくることができます!

当院でも販売しているので気になる方は是非試してみてください。

 

沖縄旅行にて気づき☆

こんにちは☆
受付の小林です。

先日、夏休みを頂きまして沖縄へ旅行に行きました!!
最近、患者さんにも黒く焼けたねっと言われることが多くなりました笑

気づいて頂けて嬉しいです笑

ところで旅行といえば、記念写真を撮ると思いますが、そんな時に歯に食べ物が詰まってたりしたら気になって上手に笑えないですよね。

詰まってる感覚がなくても鏡をみると意外と詰まってる事もあります。
そんな時に、ポケットサイズのフロスを持って置くと良いことに気づきました!

女性として爪楊枝は使いたくないですよね、やり方によっては歯茎を傷つけてしまう可能性も…泣
絶対歯は綺麗な方がいいですよね!!

是非今日から、かばんの中にフロスを入れてみてください(^ω^)

 

お盆休みも診療します!

こんにちは!

世田谷通りデンタルオフィス松陰神社前 受付の成田です(^^)

今日はせたがやふるさと区民祭りに行ってきました!

診療後だったので少しの時間でしたが、ビールと唐揚げを食べて満喫できました!笑

よくご質問いただくのですが、今年はお盆休みも医院は休まず診療しております!

普段通り治療に加えて応急処置などお困りのことがありましたらいつでも御連絡ください。

※担当の先生や衛生士のお休みがありますので、電話や受付でご相談させていたまきます。

はじめまして!

はじめまして!

 

この度7月からアルバイトとして入りました、山下です。

福岡出身で、都内大学在学の4年生です!大学では日本舞踊と声楽を専攻しております(*¨*)

 

皆様とは受付でお話する機会があると思います!

まだまだ不慣れではありますが、不安を抱えてご来院される患者様の不安を少しでも取り除くお手伝いができたらと思っております♪

 

これから宜しく御願いいたします。

子供の歯科治療について

こんにちは。小児歯科の嶋田です。

今回は、子供の歯科治療についてお話しします。虫歯ができた場合、理解力のついた3歳を目安に行います。それ、以前に虫歯が出来た場合は、フッ素塗布を行ったり、進行止めの薬を塗ったりしながら、数ヶ月おきに虫歯が進んでいないかチェックしていきます。

3歳でも、すぐに治療が出来る子もいれば出来ない子もいるので、その子の成長に合わせて対応していきます。どんな子でも急に処置を行うとビックリしてしまうので、まずは練習をしていきます。練習もその子の成長に合わせて内容を変えていきます。

どんな子でもその日はとても頑張ったので、家で良く褒めてあげて下さい。子供も褒められると次の回に向けてやる気が出てくるはずなので、良く褒めてあげることもとても大切です。

 


        
      

新☆ユニフォーム

こんにちは。

歯科衛生士の河野です。

毎日暑い日が続きますね。

お気付きの方もいらっしゃるかもしれませんが(^^)

この度クリニックのユニフォームが変わりました!

夏服ですか?とお声がけいただいたのですがそうではなく、、心機一転、新しいユニフォームです。

先生と歯科衛生士、受付とカラーが違いますので以前より、より華やかな雰囲気になりました!

クリニックのロゴも入り、院長こだわりのユニフォームとなりました。


更にチーム一丸となって頑張りますのでよろしくお願い致します!

精密歯科治療

こんにちは。
歯内治療を主に担当しております歯科医師の騎馬です。

当院では、マイクロスコープ(顕微鏡)を使用した精密歯科治療を提供させていただいております。
とてもシンプルですが、「見える」ということは全く世界が変わります。
特に根の治療は、肉眼ですと物理的に盲目的にしか治療できませんので、「見える」というだけで、安全度も、治療の精度も激変します。

体感的に分かってもらうために下の写真を見てみてください。

写真ですので、デバイスにより大きさは変わりますが、一番上の写真の10倍が一番下の写真になります。実際作業するときは、15倍~25倍で作業しますので、できることがかなり増えます。精密歯科治療でしか治せない歯もあります。もちろん、歯の予後もかなり違います。

精密歯科治療に興味のある方は、どうぞお気楽にご相談ください。

 

診療後の勉強会

こんにちは。

先日、診療後にスタッフ全員で勉強会を行いました。

患者さんに分かりやすくお伝えするための説明方法についてです。口頭だけでなく、資料や写真を活用しながら説明をする練習をしました。

 

スタッフ同士だとちょっと恥ずかしいこともありますね。

実際にお互いに説明を聞いてみることで、もう少し工夫が必要なことなど改善策もみえてきました!

患者さんのために、日々勉強中です。

専門用語を使わないで、患者さんに伝わりやすい説明を心がけています!

3ヶ月に一度のフッ素塗布で虫歯予防を習慣に!

こんにちは、歯科衛生士の山本です♪

みなさん、歯医者でフッ素を塗っていますか?
当院のフッ素は、お子様用にぶどう味といちご味をご用意しております。

アメリカから取り寄せている高濃度のフッ素です。
大人の方で、金属が入ってる歯の方には中性のフッ素を使用します。
どちらも泡状のフッ素で、トレーに入れて噛み、歯に浸透させます。

塗る時に大切なことは、歯の表面に着いたプラークをしっかり落とすした上でしっかりと浸透させること。

PMTCというプロフェッショナルケアで、細かいところのプラークを確実に落とした上でフッ素を塗ることをおすすめします。

特に、3ヶ月に一度の高濃度フッ素塗布が虫歯予防に効果的と言われています。

詳しくは是非、ドクターや担当歯科衛生士にお尋ね下さい^^