日常生活の感染予防対策!

こんにちは。

歯科衛生士兼ヴォイストレーナーの華山です。

今、新型コロナウイルスの感染が拡大して不安な毎日が続いています。

ご存知の通り、手についている微生物が、顔を触ってしまうことで口や鼻から感染すると言われていますよね。

私たちができることは、日頃の感染予防対策です。なので、今回は誤嚥防止運動の話ではなく…手洗いについてお話しします。

 

手洗いには①「日常手洗い」と②「衛生的手洗い」の二つがあります。

①日常手洗い

食事の前やトイレの後など、日常的な行動に伴って行う手洗いです。

石鹸と流水を利用して、汚れや有機物、一部の微生物を除去します。

石鹸を泡だてて、手のシワにまで行き渡るようにしながら、30 秒洗うと良いとされています。

手洗いか不十分になりやすい部位は、指先や親指、指の間、爪の間、手首などです。

取り残しの内容に手洗いの順番を覚えて丁寧に洗えるようにしたいですね!

②衛生的手洗い

感染予防や食中毒の予防のために全ての通過菌の除去、あるいは殺菌を目的とした手洗い方法です。食品を取り扱う職業や医療、福祉従事者などが行います。

日常手洗いに加え、消毒が加わります。

身近な消毒法はアルコール手指消毒ですね。最近では多くの人が出入りする所に大体置いています。

石鹸液による日常手洗いも正しく洗えば、衛生的手洗いレベルになると言われていますが、実際は短時間でしか出来ていないことが多く、見た目に汚れていなければどうしてもおろそかにしがちです。アルコール手指消毒剤は日常手洗いで落としきれなかった微生物も除去出来ると言われています。

 

今、アルコール手指消毒剤が不足していますが、日常手洗いをしっかりしていれば日常生活では大丈夫と言われています。もう一度、手洗いを見直してみませんか?

次回はうがいについてお話ししますね。

新型コロナウイルス感染予防のお願い

こんにちは。受付助手の三上です。

当院では新型コロナウイルス感染予防対策として受付の際にはアルコール消毒をお願いしております。

尚、体調が優れない時は遠慮なく申し出ください。

ご不便をおかけしますが宜しくお願い致します。

 

 

3医院合同勉強会

 

 

こんにちは!

受付 成田です。
先日お休みをいただき、白鳥歯科・矯正歯科 川名部歯科医院との合同勉強会にスタッフ全員で参加してきました。
矯正 噛み合わせ 歯周病 根管治療 症例発表など様々な分野のお話、それぞれの医院の取り組みを聞くことができました。
より良い医院づくりのために、勉強させて頂いたことを活かしていけるようスタッフ一同取り組んでまいります。
わからない事、不安な事がありましたら受付でもお気軽にお話しください!

歯医者さんが作ったチョコレート

こんにちは☆受付の小林です。

あと、もう少しでバレンタインですね!!

なので今日は歯医者さんが作ったチョコレートのお話しをしたいと思います。

コンビニやスーパーで売ってるチョコレートにはお砂糖が入ってます。つまり虫歯になる原因があります。

ただチョコレートが好きな人、我慢してくださいと言われても食べたくなりますよね笑

 

そこで出来たのがこちらのチョコレートです。

このチョコレートを食べても虫歯になることはありません。

キシリトール100%だからです。

お砂糖を使ってません。

苦いのではと思う方、キシリトールの味は砂糖と同じくらいの甘みの味なので大丈夫です。

食べた感想はミルクチョコよりは甘くないですが、ダークチョコよりは甘いと思います。

ただ食べすぎるとお腹が緩くなることがあるので気をつけて下さい。

今年のバレンタインでこのチョコレートで作ってあげるのはいかがですか?

当院では600円で販売してます。

また何かわからないことありましたら遠慮なく聞いて下さい☆

休診のお知らせ

院内研修のため下記の通り休診いたします。

ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

2月28日より通常通り診療いたします。

 

矯正期間中のリスク

こんにちは。

歯科衛生士の大沢です。

 

矯正治療中の方やこれから矯正治療をお考えの方、

矯正期間中はブラッシングがしづらく、むし歯のリスクが高まります。

今回注目するのは、装置周辺のリスクです。

矯正装置の周りは、複雑な装置を足掛かりに細菌がたまりやすくなっています。

さらに唾液の流れが悪いので細菌がとれにくく、プラーク(歯垢)が形成されやすいのです。

 

また、矯正前、矯正中、矯正後では、装置を入れている間は、格段に細菌が多くなり、4倍にもなります。

 

そこで、最適な清掃道具は、

装置やワイヤーの下を磨くことができる、ワンタフトブラシと呼ばれるようなヘッドがコンパクト、スリムなアイテムがオススメです。

 

また、歯科衛生士によるクリーニングも定期的に行い、お口の環境を整えましょう。

 

Merry Christmas & Happy New Year

こんにちは。

歯科衛生士兼ヴォイストレーナーの華山です。

今日はクリスマスイブですね🎄

歳をとってもなんだかワクワクするのはなんでなのでしょう✨

さて、年末年始は美味しい料理を召し上がる方も多いかと思います。

そんな時に誤嚥なんてしたくありませんよねΣ(´Д)

東京消防庁の発表によると、お餅のような粘着性のある食品による窒息事故は12月と1月に集中するようです。 

東京消防庁は下記のように注意を促しています。

・食品を小さく切るなど、食べやすい大きさにする

・急いで飲み込まず、よく噛み砕いて唾液と混ぜてから飲み込む

・介助が必要な人に餅などを食べさせる時は「横になった状態」「仰向けになった状態」では食べさせないようにする。

・餅などを食べる前には、水やお茶、汁物を飲んで喉を湿らせる。

・食事中は遊ばない、歩きまわらない、寝転ばない。

・高齢者や介護が必要な方は、粥などの流動食に近い食事でも窒息を起こすことがあるため、目を離さない。

・いざという時に備え、応急手当ての方法を習得しておく

[東京消防庁による資料より]

ということで、唾液がたくさん出て飲み込みやすいよう、唾液の出る運動のご紹介です。

舌まわしエクササイズ

歯ぐきを舌で舐めるように回します。

右回りから20回!

左回りを20回!

ほうれい線が気になる方は、頬に舌を強く押し当てるようにして同じく右回り20回.左回り20回。

1日3セットを繰り返すと、小顔効果もあるのだとか?!

それはさておき…唾液が出ますし、舌のトレーニングにもなりますので、20回は無理でも5回から10回は試してみてくださいね(n´—`n)

また舌を思い切り出すのも良い運動になります。

せっかくの美味しいお料理。美味しく安全にいただきたいですよね!

それでは良い年末年始を

Merry Christmas🎄 & Happy New Year🎉

年末年始の休診日のお知らせ♪

こんにちは♪

歯科衛生士の山本です。

年内の診療は12/28までとなります。

12/29〜1/4までは休診です。

インフルエンザが流行っているので、みなさまお気をつけくださいね^^

私の治療

こんにちは。受付助手の三上です。

私の歯の治療進んでます。

今回は右上奥の銀歯のところです。ここは以前に神経を取る治療をして被せ物をしてたのですが根の先に膿のふくろが出来ていて残念な事に抜歯ということになりました。

当院では徹底してるのですが根の治療の時は唾液などが入らないようにゴムのシートを使ってすることが重要なのですが、なかなかきちんとしてる歯科医院は多くありません。この事を今回身を持って実感しました(T_T)

 

12月の矯正日のお知らせ

こんにちは。すっかり寒くなりましたね。

あっという間に2019年も12月。

インフルエンザも流行している地域もあるようです。

手洗い・うがいをして予防してくださいね。

12月の矯正日のご案内です。矯正相談も随時受け付けておりますのでお気軽にご相談ください。