こんにちは、歯科衛生士の山本です♪
なかなか梅雨が明けず、パッとしないお天気が続きますね。
8月中の診療ですが、当院はお盆休みは設けておりません。
通常通り、火曜祝日以外は診療をしております。
コロナ対策をしながら診療をしていますので、治療中の方や心配な所がある方はいらしてください^^
クリーニングや定期検診ももちろん受付でおりますが、ご心配な方は延期も承りますので、ご連絡をお願いします。
こんにちは、歯科衛生士の山本です♪
なかなか梅雨が明けず、パッとしないお天気が続きますね。
8月中の診療ですが、当院はお盆休みは設けておりません。
通常通り、火曜祝日以外は診療をしております。
コロナ対策をしながら診療をしていますので、治療中の方や心配な所がある方はいらしてください^^
クリーニングや定期検診ももちろん受付でおりますが、ご心配な方は延期も承りますので、ご連絡をお願いします。
歯科衛生士 大沢です。
先日、同じビルに入っている保育園、
グローバルキッズさんへ歯科健診に行ってきました!
0歳〜5歳時クラスの子供達みなさん、むし歯になっている割合がとても少なく、親子さんのケアが素晴らしいと感じました。
だいたい2歳半〜3歳頃までの間が、むし歯菌の感染の窓といわれている時期で、この時期にむし歯菌がお口の中に定着してしまうと、その後むし歯になりやすくなってしまうといわれています。
むし歯にならないためには、
1.大人とスプーンなどを共有しない
生まれたばかりの赤ちゃんの口の中にむし歯菌はいません。むし歯菌は大人から感染してしまいます。それを防ぐために、スプーンや箸の共有は避けましょう。食べ物の口うつしも、もちろんNGです。
そしてまず、家族全員がお口の健康に気をつけましょう。
2.甘いものは避ける
むし歯菌を完全に避けることは難しいですが、甘いもの避けることで菌の増殖を防ぐことができます。
また歯によい食材を積極的に取り入れましょう。リンやカルシウムなどのミネラルを多く含むものや、よくかみ唾液がたくさん出るような食品がおススメです。
3.ダラダラ食べはNG
常にお口の中に食べ物があると、むし歯ができやすい酸性の状態に傾いたままになります。食事やおやつはきちんと時間を決めてとりましょう。
4.食後には歯みがきする
むし歯予防には食後の歯みがきが大切です。食べた後は必ずみがく習慣を子どもの頃からつけることは、生涯自分の歯でおいしく食べるためには重要です。
5.仕上げみがきをしましょう
まだ自分でうまくみがくことができない年齢のお子さんはもちろんのこと、一人でみがけるようになっても、小学校中学年くらいまでは仕上げみがきをしてあげましょう。
3歳頃には乳歯が生え揃う時期ににもなりますので、歯科医院での定期クリーニング、フッ素塗布もおすすめです!
今年の5月に入社した、
受付助手の鳥越です!
未経験の職種ではありますが、
毎日沢山のことを学ばせて頂いて、とても刺激的で楽しく働かせて頂いております!
まだまだ勉強不足ですが、来院される皆様の不安や疑問を解消出来るような分かりやすい説明を心掛けて頑張ります。
宜しくお願い致します!
受付助手の三上です。
久しぶりの私の歯の治療状況です。
今年に入ってから装置をつける為の下準備をしていてとうとう装置が付きました!
まだ装置つけて2ヵ月程ですが、こうして写真で見比べると前歯部がわかりますね。
最初は装置に違和感があったのですが今ではすっかり慣れてきました。
こまめに写真を撮って変化を楽しみたいです
こんにちは☆
6月の矯正日のご案内です☆
感染予防を徹底しながら、
通常通り診療しております。
ご来院の際はマスクの着用をお願い致します。
こんにちは!
受付 成田です(^^)
当院では感染予防を徹底しながら診療をしております。
いつもの滅菌、消毒に加え安心して来院していだたけるようスタッフ全員でアイディアを出し合い実践しています。
来院ごとの検温や、待合室の椅子の間引きなど患者様にご協力をお願いする事もありますが、何卒ご理解ご協力をお願いいたします。
こんにちは。
歯科衛生士の大沢です。
当院では感染予防に徹底し、診療しております。
コロナウイルス予防にもなる、この時期にオススメの商品、抗菌スプレーをご紹介します。
固定化抗菌成分Etak®を配合した抗菌スプレー。
スプレー1本で「抗菌」という新発想の製品です。
入れ歯やマウスピース等にスプレーするだけで付着している細菌を除去するとともに、24時間抗菌効果が持続して細菌の増殖を防ぎ、プラーク(バイオフィルム)の形成を抑制します。
このスプレー、マスクにも使えるのです!
2つの大きなメリット
1.菌・ウイルスの感染予防効果がアップ。飛沫等による感染対策にも。
Etak®OralCareの除菌+抗菌効果で、マスクに抗菌バリアを形成します。
2.マスクの臭いが軽減、長時間着用しても気になりません。
この時期、コロナウイルス予防としてもぜひ使ってみてください。
丁寧なカウンセリング説明心がけてます。
初めての歯科医院に通う時、患者さまは色々と不安を抱えていると思います。そのため、不安なお気持ちを和らげて、「ここなら任せられる」と思っていただけるように配慮しています。
また、細かく診査・診断を行って、症状の根本的な原因を把握することも大切にしてきました。そして、患者さまにご自分のお口の健康に興味を持っていただくために、丁寧にご説明しています。患者さまに納得していただきましたら、一緒にゴールを目指して治療を進めていきます。
分からない事はなんでも聞いてください!!
こんにちは☆
5月の矯正日のご案内です。
矯正の相談は無料でご案内してます。
お気軽にお電話下さい。
また新型コロナウイルスの影響で変更がありましたら、随時ご報告致します。
1人1人の意識で感染予防が出来ますね。
ご協力よろしくお願いします。