口臭予防の歯磨き粉!

こんにちは。世田谷通りデンタルオフィス松陰神社前、歯科衛生士の華山です。

今回は歯磨剤の最終回、口臭予防の歯磨剤についてです。
誰でも一度は気にしたことのある口臭。言われるのも言うのもためらわれるものですよね。
なぜ口臭があるのでしょうか?

口臭の国際分類としては次の5つがあります。

[真性口臭症]

1.生理的口臭

(口腔清掃不良による蓄積した舌苔やプラーク由来)

2.病的口臭

(歯周病、重度のむし歯、唾液腺機能低下などに由来)

3.病的口臭

(肝臓疾患などに由来)

4.仮性口臭症

(自分に口臭があると思い込む精神的なもの)

5.口臭恐怖症

(真性口臭症、仮性口臭症に対する治療では訴えの改善が期待できないもの)
口臭についてはまた次の機会にお届けします。
さて、口臭予防の歯磨剤です。
口臭予防だけを謳っている歯磨剤は最近になって出てきていますが、数はあまりありません。

歯周病、むし歯予防歯磨剤や洗口剤に口臭予防と書かれていることが多いです。
口臭の原因は細菌の出すガスが原因ですから、細菌の増殖を抑える殺菌剤を含むものがいいとされています。
[殺菌剤]

1.バイオフィルムに浸透するもの→IPMP

2.浮遊菌や表層の菌に効くもの→CPC、クロルヘキシジン

何度も言うようですが、口臭の原因となるのは歯周病、むし歯、入れ歯、舌苔、ドライマウスなどが挙げられます。

なので、これらの治療改善、予防が重要です。
最後に…

どんなに効果の高い薬剤が配合されていても、それだけでは所定の効果は発揮できません。
薬剤が期待された効果を発揮するためには

・歯面からプラークが取れていること

・薬剤を流しすぎないようにうがいは一回で長くすること

・効果を発揮させたいところに届けること

が、必要です。
一生、ご自分の歯で美味しく食事が出来ること。いいですよね。

ご自身の口腔内環境を知り、高度な予防をしてみませんか?

お花見

こんにちは☆ 世田谷通りデンタルオフィス松陰神社前、受付の小林です。

先日お誕生日だったので、鎌倉へいちご狩りとお花見してきました。

この時期の桜はとても綺麗で癒されますね♪

いちご狩りも甘くて美味しく頂きました☆

小学生ぶりの鎌倉だったので、景色がすごい変わってて驚きでした。

皆様もぜひ鎌倉へ足を運んでみてください(^ω^)

根っこの治療こそ大事です!!


初めまして。

2017年11月より、世田谷通りデンタルオフィス松陰神社前に勤務させていただいております、歯科医師の騎馬和歌子と申します。

略歴は、大阪大学歯学部歯学科卒業後、大阪大学大学院歯学研究科歯科保存学教室にて学位を取得し、その後も、保存学教室に4年、歯科理工学教室に4年(現在も)に残り、研究を行いながら、臨床を行ってまいりました。

大学では臨床、教育、研究、その他、さまざまな経験をさせていただき、日本の歯科分野の仕組みや、現状等を知るとともに、自分の適性も知り、大変勉強になりました。

研究の専門は、歯科材料です。歯科は、材料とは切っても切り離せない分野ですが、材料学は、工学のかなり広い範囲に渡り、正確な知識をもって的確に歯科材料を使いこなすには、相当な勉強が必要です。しかし、日本の大学において医工連携はまだまだ発展途上であり、臨床現場においても材料についてしっかり理解して使用している歯科医師も残念ながら少ないように感じています。

臨床の専門は、歯内療法(根の治療)および修復治療(詰め物)です。私が歯科医師になった頃、ちょうど、アメリカからマイクロスコープ(顕微鏡)を用いた精密根管治療が普及し始め、ありがたいことに1年目から今に至るまで、マイクロスコープがある恵まれた環境で常に臨床を行うことができました。根の治療は、知識だけでなく、根気がいる治療なうえに、様々なケースがあるため、一朝一夕では取得できない分野です。難しく地味な上に、採算が取れないため、日本でちゃんと勉強している先生が非常に少ないこともあり、大切さがあまり認知されていません。ちょうど家を建てるときの基礎工事と同じで、地味だけど一番大切で、見えないから手抜き工事がされやすい分野でもあります。本当にここをちゃんとしなければ、歯は長持ちしません。(もちろん、神経を取らないのがいちばんです。)

上記の分野に主にこだわりを持ち、治療をさせていただいております。また、ときどき、マニアックな話もさせていただきたいと思います。みなさま、どうぞ宜しくお願い致します。

PMTCとエアフロー!?

こんにちは!受付の成田です(^^)
最近ブラックボードを新しくしました★

今回は普段の歯磨きでは落ちにくい汚れを落としクリーニングをする『PMTC』と茶渋やタバコのヤニなどの着色をジェット噴流で落とす『エアフロー』についてです!

私も今日、歯科衛生士さんに『PMTC』をしてもらいました!!

染め出しをして磨けていないところを教えてもらったのですが、私は前歯に磨き残しがありました。磨いてるつもりだったのでびっくりしました!

クリーニングもしてもらって歯がツルツルでスッキリしました(^^)♪

 

虫歯や歯周病、着色汚れなどの予防だけでなく、口臭予防の効果も期待できるのでとってもオススメです◎

みなさんもお口の中を綺麗にして気持ちよく新年度を迎えませんか??
気になる方はお気軽にスタッフにお声掛けください!

はじめまして!!!

初めまして!小児歯科の嶋田です。1月から土曜日に診療しています。大学病院では、学生の指導に当たっており、日頃より学生達の志しに触れ、刺激を受けながら、日々の診療に尽くしております。

お子さんを初めて歯医者にお連れするご両親へ向けて
小さいお子様の歯科治療は、大変気を遣うとともに不安だと思います。そこで我々歯科医師が診療を始めるにあたりどういった点順になるのかをご説明致します。年齢に応じて、対応の仕方が違うので、年齢にあった対応をしていきたいと思っております。不安なことは、気軽にお問い合わせ下さい!

小児歯科の専門のドクターがまた増えました!

宜しくお願い致します!!

はじめまして!!

はじめまして!
世田谷通りデンタルオフィス松陰神社前、歯科衛生士の河野と申します。
この度、1月に入社致しました。

院長の壱岐先生とは歯科衛生士になったばかりのころからお世話になり、今回ご縁がありまた一緒にお仕事をすることになりました。
私自身3歳の娘がいますので、お母様の気持ちに寄り添いお話しができればと思っております!

笑顔を忘れずに頑張ります、これからよろしくお願い致します(^^)

歯医者さんのチョコレート!

バレンタインから一週間!
こんにちは。

世田谷通りデンタルオフィス松陰神社前、歯科衛生士の大沢です。
もうすぐバレンタインですね!

プレゼントのチョコレートは渡しましたか!?^^
チョコレートというと、むし歯になりやすいイメージがありますが、

むし歯にならないチョコレートもあるのです!
それが、

「歯医者さんが作ったキシリトールチョコ」
これは甘味料としてキシリトールが100%使用。

キシリトールの作用で、むし歯菌の増殖を防ぎ、プラークを減少させると言われています。
来年はは、歯に優しいチョコレートを選んでみては…♡

診療室での過ごし方!

こんにちは、世田谷通りデンタルオフィス松陰神社前、歯科衛生士の山本です。
当院では、患者様に周りを気にせず治療していただけるよう、各診療室が個室になっております。
その中で、診療室内には本棚を置かせていただいております。

お待ちの時間に、少しでも患者様に歯のことを知っていただきたいという思いです。
お子様向けの絵本や、歯に全く関係のない、きのこ図鑑なんていうのも置いてあります^^笑
それぞれのお部屋に置いてある本は違うので、お越しになった際には是非チェックしてみてください♪

もちろん、ご自由にご覧ください^^
そして、こんな本を置いて欲しいなど、(歯に関係なくても)ご要望ございましたらお待ちしております♪

歯磨き粉第4回☆

こんにちは。

歯科衛生士の華山です。

さて、歯磨剤の4回目です。

今回は美白の歯磨剤についてです。
店頭でよく見かける「ホワイトニング」という歯磨剤。
「ホワイトニング」と言われれば、歯を白くする、と思いますよね。

ところが、歯科でいう「ホワイトニング」と日本の歯磨剤の「ホワイトニング」は違うのです。
歯科でいう「ホワイトニング」は「漂白」で、薬剤を使ってブリージングすることです。

日本の歯磨剤の「ホワイトニング」は研磨剤を使って「歯の表面についている着色(ステイン、外来色素)を取る」ことを目的としています。

ここでは「漂白」との違いを表現するために「美白」と表現します。
上記で述べたように、美白の歯磨剤は外から付着したステイン(色素)を、化学的に剥がし、浮き上がらせ、さらに微粒子の研磨剤で歯の表面を綺麗にします。
【ステイン除去】

・ポリリン酸ナトリウム

・ピロリン酸ナトリウム

歯の表面からステインをはがします。また歯石沈着を予防します。

・PEG(ポリエチレングリコール)

マクロゴールと記載されていることもあります。タバコのヤニを溶解します。低濃度の場合では浸潤剤としても使用されます。
【歯質強化剤】

・フッ化ナトリウム

・モノフルオロリン酸ナトリウム(MFP)
【清掃剤】

・無水ケイ酸(シリカ)

・水酸化アルミニウム

・リン酸水素カルシウム

・炭酸カルシウム
いわゆる研磨剤です。昔と違い研磨剤で歯の表面が傷つきにくくなっています。

しかし、もし差し歯などで白いものを詰めたりかぶせたりしている場合、研磨剤を使い続けるとセラミックのツヤを消してしまうことがあります。

・ゼオライト

清掃助剤としてステインの吸着目的で使用されています。
ここまで、4つの歯磨剤をご紹介させていただきました。

次回は最終回、口臭対策のための歯磨剤のお話です。
今のあなたにあった歯磨剤はなんでしょうね?

自分に合ったセルフケアを探してみませんか?

私たちは、その手伝いができます。
みなさんの建口が保たれますように。

歯ブラシ交換!!


クリニックでお会いした方もいらっしゃると思いますが、あけましておめでとうございます。

こんにちは。

受付の小林です!!!
歯ブラシのお話なんですが、私は1月になると歯ブラシを12本購入します(笑)

なぜなら歯ブラシの使用期限が、約1ヶ月と言われてるので、1年分の歯ブラシを買っちゃいます!!
歯ブラシの使用期限は、ブラッシングの頻度や磨き方によって変わりますが、毎食後に歯磨きをしている場合だと、約1ヶ月で新しい歯ブラシへの交換が目安とされています!

ブラッシング後に歯ブラシをきちんと水洗いしても、表面には多くの細菌が繁殖しやすく、長期間同じ歯ブラシを使うことは衛生的ではないと考えられているからです。

歯ブラシの毛の硬さによっては1ヶ月も経たずに使えなくなる場合もあります。
ちなみにクリニックには、

赤、黄、オレンジ、青、緑、白の歯ブラシの色がありますよ☆☆

お子様の歯ブラシは、

ピンク、黄、緑です
お値段は1本110円です(^ω^)